蛇口の水漏れが起こりやすい場所
トイレの後や料理をする時など、蛇口は1日に何度も使用するため、何かと不具合が生じやすい部分。中でも水漏れは蛇口トラブルの代名詞です。
蛇口の水漏れは蛇口がついている場所ならどこでも起こります。中でも発生しやすいのは、「台所」「洗面所」「お風呂」「洗濯機」です。
台所でよく用いられる蛇口といえば、シングルレバー混合水栓とハンドル混合水栓ですが、両者ともに吐水口、レバー・ハンドルからの水漏れが起こりやすいです。また、前者ではスパウトと呼ばれる吐水口と一体になった部分が、後者では吐水口パイプと流し台や壁との接続部分から不具合が起こります。洗面所では、ワンホール混合栓やツーホールタイプの水栓などが用いられますが、吐水口や、吐水口パイプの根元、レバー・ハンドル下部からの水漏れは、どのタイプでも起こる症状です。お風呂で見かける水栓は実にさまざま。単水栓・混合水栓とある中でも、特に混合水栓にはサーモスタットタイプやツーハンドルタイプ、シングルレバータイプなどが揃っています。そこにシャワー部分が組み込まれるわけですから、シャワーヘッドやホースなどを含めると蛇口からの水漏れ箇所はさらに増えることに。すべてのタイプで起こるのはパッキン劣化による水漏れです。シングルレバータイプなら各部品の連結部分、ツーハンドルタイプならハンドル内部にあるコマなど、タイプによって用いられるパッキンの種類や場所も異なります。それ以外にも、サーモスタットタイプ、シングルレバータイプにはバルブカートリッジが使われていますが、この部品が劣化や破損などを理由に水漏れを引き起こすことも。洗濯機に使われている蛇口は、主にシンプルな万能ホーム水栓、ワンタッチ水栓、ストッパー付水栓の3つです。よく現れる症状はナットの緩みやパッキンの劣化から生じるもの。吐水口やハンドル部分、部品の継ぎ目などで起こります。
このように水漏れが起こる箇所は1ヶ所ではないため、どこから水漏れが起こっているか早急に原因を突き止める必要があります。上記に挙げた水栓の中にも、壁付・台付、ホール数の違いなどを合わせると数多くの蛇口があり、その分、水漏れパターンが増えるのはいうまでもありません。パッキンの劣化やナットの緩みなど、簡単に修理できるものなら自分で直すのもいいですが、スピンドルやバルブカートリッジなどの異常・破損なら、業者に頼むのが一番です。水漏れが起きたら、その原因を突き止めた上で、原因に合った的確かつ根本的な修理を行いましょう。
蛇口の水漏れによって起こるリスク
蛇口の水漏れはよく起こる症状であることから、あまり気にせず放置する人もいるかもしれません。しかし、蛇口の水漏れには、床が濡れるなどの被害以外にもリスクがあります。
まず、水道代の請求額が高くなってしまうということ。蛇口からの水漏れは、水の出しっぱなしと違い、短時間で切り取れば水滴程度ですが、長時間で換算すれば、その量は相当のものです。検針票を見て驚く前に、早めの対処をおすすめします。
また、建物の劣化を早めることにも気にかけたいところ。カビが住居の基礎部分である柱にまで及ぶと家自体が腐食し、災害時などに大きな被害を受けるリスクもあります。基礎部分は簡単に交換ができないため、大規模な家の建て替えになることも。家電製品の不具合や故障が起こることも考えられるでしょう。家の中にはテレビやパソコンなどの家電製品が多くあります。特にパソコンは湿気を嫌う精密機械の代表です。壊れてしまう前に水漏れ対策に取りかかりましょう。
賃貸物件の場合、建物や家電製品に被害が及べば、損害賠償を請求されることもあるでしょう。最近は家具つきの賃貸物件もあるので、そのような場合は家屋にそれほど被害が出ていなくても安心はできません。また、アパートやマンションなどの集合住宅にお住まいの場合、階下に水漏れが拡がる可能性もあります。
水漏れで発生するリスクは多岐にわたります。自分で直せるものは自分で、手に負えないようなら業者に依頼するなど早急に対処しましょう。
蛇口の水漏れを自力で修理するには
蛇口の水漏れを自力で修理するためには、さまざまな工具が必要になります。中でも、「モンキーレンチ」「トルクレンチ」「水栓レンチ」「ドライバー」「ピンセット」は蛇口修理に欠かせません。
モンキーレンチは、蛇口を取りつけているボルトを回す際に必須の工具です。ウォームギアを回すことで下あご部分が稼働し、ボルトをしっかり挟み込めるようになります。ボルト幅に合わない状態でレンチを回すと、ボルトの頭部分を破損することもあるので注意しましょう。
トルクレンチは、適正なトルク値(締めつける強さ)でボルト・ナットなどを締めるための工具です。トルク値を設定してレンチを使うと、音やかすかな衝撃などでトルクが設定値に達したことを知らせてくれます。また、デジタル式のトルクレンチならランプの点滅など、より分かりやすい形で締め付け具合を教えてくれます。
水栓レンチは、蛇口を外す時に必要となるレンチです。通常、水栓レンチを使うことで比較的楽に蛇口を取り外すことが出来るはずですが、錆や設置の際に無理に取りつけたなどで蛇口が必要以上に固く固定されてしまっていることもあります。外れないからといって無理に力を込めると、配管や壁、蛇口自体にダメージを与える恐れも出てくるので注意しましょう。
ドライバーとピンセットは、わざわざ購入しなくてもお持ちの方も多いかもしれません。ドライバーは部品のネジを外す際に用います。高価なものは必要ありませんが、サイズが合わないとねじが回せないばかりか、ねじ山を破損させることも考えられます。プラスやマイナス等のスタンダードな形のもので、数種類のサイズがセットになったドライバーがあれば安心でしょう。ピンセットは蛇口内部にある細かい部品を取り出すためにあると便利です。
交換部品や工具などが用意できたら修理に入りますが、修理の前には必ず止水栓を閉めてから取りかかりましょう。修理方法は水栓のタイプによってさまざまです。レンチ類やドライバーなどを使って、修理前に特定した水漏れしている箇所に沿った蛇口の取り外し・分解をしていきましょう。パッキンやバルブカートリッジ、スピンドルなど、適切な交換が終われば、取り外し・分解にかかった工程を逆順にして組み立てていきます。修理の過程でいろいろと外すものがあるため、部品をなくしたり、順番を間違えたりしないように細心の注意を払いましょう。
修理は工具一つをとっても慣れていないと扱いにくいものです。また、水漏れの原因が部品の故障でない場合は、手順もより煩雑になります。これが原因だろうと思い修理をしたけれども、水漏れが解消されないまま、ご連絡をいただくケースもあります。
特に賃貸の場合は自己修理が原因で水漏れ以外の症状が起こり、余分な費用が発生する可能性もあるので、自己判断は難しいかもしれません。
また、蛇口が古いと使われている部品も在庫がないことが多く、ホームセンターなどでは入手困難となる場合もあります。弊社では古い型の蛇口も対応可能ですので、ご相談ください。
蛇口修理と交換費用について
ご紹介したとおり、蛇口は自力で修理できる場合もありますが、原因の特定がうまくできず、修理を試みたものの水漏れが解消しないこともあります。その場合は追加の部品購入などで費用が余計にかかってしまったり、自己修理したことで蛇口自体の交換や、そのほかの部分にまで不具合が生じてしまったりする可能性があります。いろいろと試してみるのも良いかと思いますが、水漏れの修理は一刻を争う場合が多いのも事実です。時間短縮のために、いっそのこと初めから業者を頼るのもいいでしょう。
蛇口の水漏れ修理にかかる料金は作業料金と部品代の合計になります。作業料金も部品代も水漏れの原因によって異なりますので事前にお見積りをご依頼ください。電話でお問い合わせいただければすぐにお宅にお伺いし、トラブルが起こっている箇所と原因を点検した後に無料でお見積りをお出しします。お見積り後のキャンセルに費用は一切発生しません。作業内容などにも納得いただいた上で作業に取りかかります。土日祝日や早朝、深夜の作業に関しても追加費用は発生しません。蛇口の水漏れにお困りの方はまずは弊社にご相談ください。